気になったものを手当たり次第に読む!
ジャンルも出版社も関係なく、気になった漫画を読むのが私の流儀です。
というわけで今回も最近読んだ漫画をご紹介。
異世界おじさん 3巻
あらすじ
続々大重版! おじさんが語る過酷な異世界の思い出に涙が止まらない!!
異世界帰りのおじさんは甥っ子たかふみとその友人藤宮との何気ない会話から、異世界へと飛ばされた初日の記憶を振り返る…。ついに明かされる衝撃の事実とは…? 大反響異世界ヒロインバグりがちコメディ第3巻!
(引用元:Amazon『異世界おじさん』3巻の内容紹介より)
現在3巻まで発売中。(2019年11月9日現在)
おすすめ度
★★★★☆
感想
おじさんのはじめからひどい異世界生活に笑うw
最近は完全に異世界生活していたおじさんのひどい有様が話の中心になっています。
異世界に飛ばされた直後にぼこられて売られて檻にぶち込まれて…最初からろくな目にあっていないw
そんでもって異世界で出会ったツンデレエルフとの関係。あと一歩押し込めば簡単に陥落するんですが…そこを華麗に回避するのがおじさんクオリティw
おじさんのひどい異世界生活と微妙に芯をはずしてくるラブコメ要素が見事にマッチしており、見事に独特の異世界路線を歩んでいる作品ですね。
Dr.STONE 13巻
あらすじ
島の後宮にコハクを潜入させ、頭首が持つ石化武器の入手を狙う千空たち。科学でコハクをモテ女子に大改造しようと船の研究所奪還へ動き出す。島の強者たちが船を監視する中、奪還成功の切り札が船の中に!?
(引用元:Amazon『Dr.STONE』13巻の内容紹介より)
おすすめ度
★★★☆☆
感想
インカムやらドローンやら…予想外のもんが出てくる!
石化されてしまった仲間たちを救い出すため、ラボ奪還や化粧道具作成など準備を整えていく千空たちの姿が描かれていました。
千空が科学技術ですげーもん作ってなんとかしていくという展開は変わらないため、若干展開に飽きがきているのは否めませんね。
ですが、その科学技術で作り出すものが読者の予想外のものばかりなので飽きよりも面白さが勝っているという感じです。
「科学をうまく活用するとここまでできるのか!」と科学の素晴らしさを改めて伝えてくれる教科書的な漫画だと思います。