この部活…超楽しそう!
4月からアニメ化する『放課後ていぼう日誌』の最新刊6巻読みました。
↓ アニメPVはこちら
(引用元:KADOKAWAanimeチャンネルより)
いや~、何この部活…
めっちゃ楽しそうw
今回も釣りだけでなくゴミ拾いやら合宿の予算確保やら題材がバラエティに富んでおりましたね。
ラブコメ要素は皆無ですが部活動の楽しそうな様子が凝縮されており大満足です。
百合要素もありませんし、明るい部活動物としては頭一つ抜き出た面白さを持つ作品だと思います。
おすすめ度:★★★★★(満点)
あらすじ
夏休みの一大イベント、伍島列島への旅行のためバイトに勤しむていぼう部一同。どうなる釣り合宿!?
(引用元:Amazon『放課後ていぼう日誌』6巻の内容紹介より)
単行本6巻まで発売中(2020年3月28日現在)
アニメ公式サイトはこちら
見どころ
「釣り」だけじゃないていぼう部
この部活動…「釣り部」じゃね~んだわ…「ていぼう部」なんだわ
話が釣りするだけで終わらんのが他の釣り漫画とはちょっと違う『放課後ていぼう日誌』の魅力ですよね~。
・合宿の費用集め
・干潮時のごみ拾い
・拾ったルアーを再利用(許可もちゃんととっている)
・外道の魚でもレッツ料理!(エソのさつま揚げ)
・釣りのルールとマナーの説明
などなどとってもバラエティ豊か。
雑学も得られキャラクターの様々な側面も楽しめるわけで全然飽きがきませんね。
こういうざっくばらんな模様がマイナーな部活動って感じがして気に入っています。
合宿のための準備
合宿をするためにはお金がかかるわけでして…ていぼう部は部費を使い切っているわけでして…
ゴミ拾い → ルアー回収 → 再生 → フリーマーケットで売る
………なっ、なるほど!
こういった工夫がまた面白いですよね。まぁ今回はフリーマーケットの時期ではないので海の家でバイトをしていますが。
「ゴミ拾いで拾ったものを自分たちのものにしてええんかいな?」とも思いましたが作中でしっかり説明もされているので無問題。こういった丁寧な説明も好感度高し!
豊富な雑学
今回も釣りやそれに関する知識・雑学がふんだんに盛り込まれていました。
・合宿にかかるフェリー代や民宿代
・干潮時のゴミ拾い方法・拾得物の取り扱い
・ルアーの再利用
・釣りで使うライン(糸)の違い
・外道魚エソの調理方法(エソのさつま揚げ)
・イノシシの仕留め方
う~ん、濃ゆいw
自分の知らない世界や知識を手軽に知ることができるのも漫画の魅力の一つだよな~と今巻を呼んで思いましたとさ。
不満点
なし
雑学も簡潔にまとめられているため説明することが多い割に非常に読みやすかったです。
先輩が後輩に教えていく形式のため部活動らしさもかなり出ておりました。
まとめ
揺るがない面白さ!
う~ん、1巻から面白いとは思っていましたが、6巻になっても面白さが衰える様子なし!
むしろていぼう部の活動が徐々に外に向かっていって世界が広がる=面白さも広がっていますね~。次はどんな展開・雑学が用意されているのかワクワクが止まりませんw
4月からアニメも放送開始する予定ですが、そちらも人気が出ると嬉しいですね。これからも応援していきたいと思います。
関連記事
似ている作品
おひ釣りさま
↓ 過去記事
桐谷さん ちょっそれ食うんすか!?
↓ 過去記事
あつまれ!ふしぎ研究部
↓ 過去記事